今日も「MR-G」の紹介です。
MR-G 勝色
MRG-B1000BA-1AJR
2月20日(土)発売開始予定
税込価格 308,000円
昨日紹介したB2000とはデザインもサイズも異なるモデルです。
それぞれのケース(本体)サイズですが、
B2000・・・横54.7 × 縦49.8 × 厚さ16.9mm
B1000・・・横52.2 × 縦46.2 × 厚さ14.6mm
となっています。
横と厚さの2mmの違いは大きいですね~。
時計の1mmはかなり印象も装着感も変わりますので、迷った時は御試着をおすすめします。
新商品はもう1モデルあるんです。
MR-G 勝色
MRG-B2000R-1AJR
2月20日(土)発売開始予定
税込価格 330,000円
こちらはB2000の別バージョン。
バンドは柔らかくて肌触りの良い質感をもちつつ、耐久性の高いデュラソフトバンド(フッ素ラバー)となっています。
バンド表面には毘沙門天の甲冑に見られる「毘沙門亀甲」の模様を施して、強さを表現しています。
またこのモデルのみリューズ、針のカラーがピンクゴールド(ローズゴールド)色となっています。
と、ここまでサラッと紹介してきましたが「勝色」って何???
昨日から紹介している3本は「勝色」シリーズなのですが、そもそも何て読むの???
正解は・・・
「かちいろ」です。
「勝色(かちいろ)」とは、日本に古くからある紺色の一種のことです。
もともとは「褐色」または「搗色」とも表記されていました。
とくに鎌倉時代の武士に「勝つ色」として好まれたようで、縁起を担いで鎧や甲冑などにこの色が使われるようになったそうです。
この日本の伝統色である「勝色」をデザインに落とし込んだのが今回の新作となります。
ご期待くださいね。
大